”考える力”を可視化する - 昇進昇格・育成に使える人材アセスメント -

「リーダーに昇格させたいが、見極めが難しい」
「育成しているつもりだが、“考える力”が伸びない」
「ケーススタディ型試験が流行っているが、自社で導入する方法が分からない」
「表面的なスキル」を見るだけでは、評価・育成には限界があります。普段の仕事上における業務知識や処理能力だけでは、構造的に考える力は測れません。本当に必要とされるのは「ビジネスを構造で捉え、課題を抽出し、意思決定できる力」です。
当社では、以下の2つの観点から、ケーススタディ型教材を中心に、人材アセスメントツールを活用した評価・育成の導入をサポートしています。
- 企業の育成・評価担当者の視点: 20年以上にわたり、昇進昇格試験・管理職研修などの設計・運用に携わってきた立場から、実際の業務に近い状況を想定したケーススタディを用いて、人材の考える力を評価・育成するアセスメントの導入・活用をご支援します。
- 受講者の視点: 試験対策や研修で「答えを探す」受講者が、思考のプロセスを見える化し、納得して成長できる仕組みづくりを目指しています。
長年蓄積のデータから
大手企業とレベル比較
自社の強み弱みの把握
教材開発~評価・育成~フィードバックまで一貫支援
少人数でも導入可
演習・ロールプレイ等
座学よりも演習型学習での研修効果向上
ケーススタディ・論文
インバスケット・面接
多様な演習形式
「人材アセスメント」は、こんな場面で役立ちます
「人材アセスメント」と聞いても、実際にどんなふうに使えるのか、イメージしづらい方も多いかもしれません。
でも実は、若手から管理職候補まで、さまざまな場面で活用できます。
たとえば──
・若手社員の「考える力」を見える化して、今後の育成方針を考えるとき
・昇進・昇格を前に、どのような課題があるのか客観的に把握したいとき
・分析力はあるが、対人スキルに課題のある社員に対して、どのようなフォローが必要か整理したいとき
このように、「人材アセスメント」は単なる評価ではなく、“人材育成の出発点”として 幅広く活用できます。

「 人材アセスメント 」を取り入れた様々なサービス
試験における活用

昇進昇格試験
若手層~管理職までお客様の人事制度に沿った試験設計を実施。採点からフィードバックレポートまで幅広くサポート。

採用試験
応募者の問題解決能力を把握したい?
履歴書・面接だけでは読み取れない入社
希望者の本質スキルを見極めます。

個別フォロー
試験では残念ながら結果を出せなかった・・・。演習&添削で個別に強み・弱み、今後の強化方向をアドバイス。
トレーニングにおける活用

コンセプチュアルスキル研修
将来のリーダー候補の育成に。基本となる問題・課題発見力から上位層向けの戦略立案など様々な能力育成を図ります。

ロールプレイ研修
紙面では図れない、対人スキルを育成。客観的な評価によって自身のクセを把握。職場行動の改善を目指します。

オーダーメイド研修
企業ごとに人事制度は千差万別。パッケージ研修では痒い所に手が届かない。御社向けのオリジナル研修を作成。
「 人材アセスメント 」をもっと知りたい方へ
私たちのアセスメントが、どのように人の成長を支え、組織づくりに役立つのか——。
体験コーナーやQAをご用意しました。ぜひご覧ください。

アセスメント体験
人材アセスメントサービスの一部(ケーススタディ、コンセプチュアルスキル研修など)を簡易に体験いただくことが出来ます。

導入事例&よくあるご質問
実際に企業様で導入された事例と、人材アセスメント・サービスに関してよくあるご質問事項をまとめています。